損益計算書の見かたのポイントは?

損益計算書ってどこをどう見ればいいの?

株式購入や売却の面で参考になる決算書の中に、損益計算書というものがあります。この損益計算書はどのように見れば良いのでしょうか? また、この損益計算書を通して、企業の何が分かるのでしょうか?

損益計算書とは

株式を公開している企業であれば、だれでもその企業の決算書を入手することができます。この決算書の中に損益計算書があり、損益計算書とは企業の一定期間の成績表とも言えるもので、ここから企業の儲けを把握することができます。

損(損失・マイナス)と益(利益・プラス)を計算するから損益計算書ですね。

損益計算書にはいろいろな数字が書かれていますが、損益計算書の中では特に5つの部分に注目しましょう。 注目する損益計算書の数字は、売上総利益、営業利益、経常利益、税引き前当期利益、当期利益の5点です。

  • 売上総利益
  • 営業利益
  • 経常利益
  • 税引き前当期利益
  • 当期利益

それぞれが重要な数字になりますが、その中でも最後の当期利益というものが、その期間の純利益ということになります。

売上総利益とは

売上総利益とは、売上の総額から、売上原価を引いたものになります。 売上原価とは、販売業であれば商品の原価つまり仕入れの費用、人件費などのことで、総売上から大体の原価をマイナスしているので粗利ともいわれています。

この売上総利益の数値からは大まかな収益性を確認することができます。

営業利益とは

営業利益とは、先程の売上総利益から販売費や運営費をマイナスした金額のことです。

販売費とは、商品の広告費や取引先との接待費など、販売を行う上で必要な宣伝費用の総額です。 また、運営費とは会社を運営する上で必要とされている経費、つまり役員報酬、管理職に就いている者の給料、システム運営費などが全て含まれています。

この営業利益は、企業の本業を通して得ることのできる利益という事になるので、株式売買で一番重視される数値です。

経常利益とは

経常利益とは、営業利益から本業以外の収入や為替の変動によって生じた利益などをマイナスした数値です。

税引き前当期利益とは

税引き前当期利益とは、経常利益から土地の売買などの特別利益や自然災害の損失などの特別損失をマイナスした数値です。

当期純利益とは

最後は当期純利益となります。
税引き前当期利益から設備投資、株式配当などをマイナスした数値となります。

損益計算書は数年分を確認する

損益計算書は毎年発行されており、それぞれの企業の利益を集める力を示しています。
しかし、注意すべき点として損益計算書は1期だけをみるのではなく、複数年を確認することで、初めて本当の企業の力が見えてきます。

株を買う企業を分析するときの調べ方やポイント